2019年度 Design as UX演習の導入イベントを下記の要領で開催します。受講を検討する人は是非参加してください。
追記:当日は実際に既存商品を触って体験できるデモ機(デジカメ中心)を準備していただける予定です。お楽しみに。
追記2:芸大の見学内容が確定しました(本ページ下部プログラム参照):
- イベント自体は正式な「講義」ではありません。情報の学生であれば参加自由ですが、事前申込した学生には大阪芸大までの往復交通費を補助します。
- 説明会への申込は sdlab-contact@is.naist.jpまで、学生番号、氏名、研究室名をメールで連絡するか下記フォームで申し込んでください。事前申込期限:5月7日(火)13:00
登録フォーム<- 登録フォームからの申込は一旦締め切りました。まだ参加希望の人ば直接上記アドレスまでメールで問い合わせてください。
- 説明会への参加と受講登録は別で受け付けます。演習(PBL)の受講登録は後日別途行なってください。
↓詳細
「NAIST・大阪芸大・Panasonic合同 UX演習2019 説明会」
日時:2019年5月11日 15:00~18:00
会場:大阪芸術大学・18号館2F(18-25教室)
※現地までの行き方:(天王寺の近鉄・阿部野橋駅 → 喜志駅 → 駅近郊のシャトルバス(芸大専用・無料))
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/guide/access/index.html
プログラム
- 14:50 大阪芸術大学・バス降車場で集合、会場に移動
- 15:00~15:15 挨拶:大阪芸術大学 武村教授、奈良先端科学技術大学院大学 飯田教授
- 15:15~16:30 連携企業紹介:パナソニック株式会社イメージングBU 松浦理枝様
会社紹介、製品/サービス紹介・体験
===休憩===
- 16:45~18:00 大阪芸術大学見学会
見学内容:ガラス工房,陶芸工房,金属工房,芸術劇場(舞台装置),パイプオルガン,アートサイエンス棟(自由見学)
- 18:00 11号館・正門で解散
====