概要
- 2単位
- 三菱総合研究所や富士ゼロックスほかの企業の協力のもと実施
collaborative work with industry, including MRI and FUJI XEROX
- 実施時期は主に夏休み the period will be mainly during the summer holiday
実施形態
- Students are recommended to take or attend System requirement engineering
システム要求工学を履修または聴講をすること
- Intensive lectures on system assurance 集中講義
- Select a topic and propose a plan 演習課題の選択と提案
- Select one of the following:
- PBL: Analyze, argue and account risks in the target system
PBL: 演習課題における対象システムのリスクの分析・議論・説明
- Internship at industry (only for the first term)
富士ゼロックスへインターン(第一回目開催分のみです)
- Present the result 成果発表
スケジュール / Schedule
- 第2回目開催 / Second term
- 協力企業による講義 / lectures by people in industry
- システム要求工学の一部として実施
- ビデオによる受講 / these lectures can be watched by recorded videos
- 集中講義 / Intensive lectures
- 第1日目 / First day
- 28th, January (Tuesday) 13:30-18:20
- 第2日目 / Second day
30th, Januray(Thuesday) 13:30-18:20
- 3rd, Feburary(Monday) 13:30-18:20
- (演習前半)
- 中間報告会 / Interim meeting
- (演習後半)
- 企業訪問 / Visiting company
- 中間報告の前
- before the interim meeting
- 最終報告会 / Final report meeting
- 外部発表 / Presentation at public
- 第一回目開催 / First term
- 協力企業による講義 / lectures by people in industry
- システム要求工学の一部として実施
- 7月19日(3限)富士ゼロックス
- 8月2日(2限)三菱総合研究所
- 集中講義 / Intensive lectures
8月9日(金)午後
- 第一日目
- 下記二回同じ内容を開講しますのでどちらかにでてください。
- 8月23日(金)3,4,5限
- 8月28日(水)1,2,3限
- 第二日目
- (演習前半)
- 中間報告会 / Interim meeting
- (演習後半)
- 企業訪問
- 9月19日(木)
- 9月30日(月)
- 10月8日(火)
- 最終報告会 / Final report meeting
9月30日(月)
- 10月15日(火)に変更します。
- 外部発表 / Presentation at public
関連参考URL related URL
担当教員
高井(takai@is.naist.jp)