2019年度人材育成プログラム関連科目総合案内ページ

情報科学領域で実施する下記科目群(PBL演習主体のもの)について合同説明会を実施します。履修に興味のある人はどなたでも参加いただけます。

 ■時間:15:10~16:40(個別パートのみの参加も可能)

 ■場所:情報科学領域棟L1教室

★履修申請〆切は科目により異なります。申請に当たっては留意事項が多数あるため受講希望者は必ず説明会に参加してください。

★教育プログラムの選択によっては履修が制約される科目があります。

本件に関する連絡先(電子メール): it3-info @ is.naist.jp

スケジュール:

時間

説明プログラム

対象

15:10

15:40

  • Geiot(モノのインターネット分野のアントレプレナー育成プログラム)全領域対象

全学生

15:40


16:00

情報科学領域の
研究室に
所属する学生

16:00

16:30

  • Design as UX演習(PBL1&2 相当)情報理工学PG/知能社会創成学PG(制約あり)対象
    • 内容:  大阪芸大との合同演習。チームを組んでパナソニックデジカメ部門の新サービスや商品について企画~試作までのプロセスをPBLで体験
      2019年度テーマ:「パナソニックが写真/動画文化を変えるとしたら」(仮)
    • 場所:主にハルカス大芸キャンパス。
    • 時期:6月~12月(8月下旬に白浜合宿あり)
    • HP: https://it3.naist.jp/UX2019
  • システムアシュアランス演習(PBL1 or 2相当)情報理工学PG/知能社会創成学PG対象
    • 内容:  システムやソフトウェアのリスクについて、証拠に基づき納得できる形で論証するシステムアシュアランス活動をPBL演習として体験する
    • 場所:  学内(一部協力企業での実習あり)
    • 時期:  個別調整(2期以降)
    • HP: https://it3.naist.jp/Assurance2019
  • 申込方法
    • 各演習HP内で告知

情報科学領域の
研究室に
所属する学生

16:30
個別相談(希望者のみ)